
峯岸 恭一
日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)/日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA®)
総合鉄鋼メーカーに勤務していた経験を活かした、鉄鋼・自動車市場の分析及び情報収集を得意とし、データの集計・分析に基づいた統計学により銘柄の選定を行う希少なデータアナリスト。AIに関する資格も有しておりデータサイエンティストとしても活躍の場を拡げている。
執筆記事一覧
-
売買手法
株の1円抜きは難しい?コツや銘柄の選び方などのポイントをアナリストが解説!
1円抜きとは、株価が1円上がった瞬間に利益を確定するシンプルなトレードです。しかし、実際に利益を積み上げるには「銘柄選び」「手数料対策」「高い勝率の維持」といった工夫が欠かせません。売買を繰り返すだけでも取引の練習には... -
次世代技術関連
核融合関連の本命・出遅れ株を紹介!投資する際の注意点もプロが解説
高市氏の総裁選での勝利を受けて、「核融合発電」がにわかに注目を浴びています。株式市場でも関連銘柄が急騰する場面が見られていますが、そもそも核融合発電とはどのような発電方法なのでしょうか?投資家なら理解しておきた... -
トレンド分析
エリオット波動とは?初心者でも実践できる売買戦略&推進波・修正波の見極め方
エリオット波動とは、相場の値動きを推進波と修正波に分け、トレンドの強弱や転換点を見極める分析手法です。この記事では、エリオット波動理論の基本構造である「5つの推進波」と「3つの修正波」の特徴を解説。第3波や第5... -
トレンド分析
ダウ理論とは|6原則とトレンド転換の判断方法、エントリータイミングを解説!
この記事では、チャールズ・ダウが提唱した「ダウ理論」の基本から実践的な使い方までを解説しています。ダウ理論はトレンドの定義や転換を判断するための普遍的な原則で、幅広い市場で活用可能です。6つの原則を理解すること... -
トレンド分析
グランビルの法則とは?8つの売買シグナルと使い方・注意点を図解でわかりやすく解説
今回ご紹介するグランビルの法則は移動平均線と価格の関係をもとに、トレンドの始まりや転換点を捉えられるシンプルながら強力な分析手法です。基本的な考え方から、具体的な「8つの売買シグナル」までを図解でわかりやすく解... -
トレンド分析
一目均衡表(いちもくきんこうひょう)とは?雲抜けや三役好転、転換線の意味や見方を解説
一目均衡表(いちもくきんこうひょう)は、日本発祥のテクニカル指標で、時間・価格・波動を総合的に分析し、相場の方向性や転換点を一目で把握できるのが特徴です。転換線・基準線・先行スパン・遅行スパンの5本線と「雲」を... -
決算分析
損益計算書(P/L)とは?投資初心者が押さえておきたい決算書の見方をアナリストが解説
損益計算書を読むことで、企業の売上や利益の構造、本業で稼ぐ力、成長性、収益性などを把握し、将来性を見極めることができます。「5つの利益」の違いや、貸借対照表(B/S)・キャッシュフロー計算書(C/F)との関係、... -
決算分析
貸借対照表(バランスシート)とは?投資家初心者が企業価値とリスクを見抜く読み方を解説
この記事では、貸借対照表(B/S)の基本的な仕組みから、投資判断に役立つ分析方法までを解説しています。企業が保有する資産や負債、自己資本の構造を理解することで、財務の安全性・成長性・割安性を見極められます。... -
決算分析
フリーキャッシュフロー(FCF)とは?利益だけじゃ分からない企業の“本当の実力”を見る方法
フリーキャッシュフロー(FCF)は、企業が自由に使えるお金の流れを示す重要な指標です。本記事ではフリーキャッシュフロー(FCF)の定義や計算方法、営業利益との違いをはじめ、注目すべき理由をわかりやすく解説。... -
トレンド分析
ボリンジャーバンドの見方・設定方法、実際の売買手法をアナリストが解説!
代表的なテクニカル指標である「ボリンジャーバンド」について解説いたします。ボリンジャーバンドを使って銘柄の変動幅を把握したり、取引時のサインとして活用しましょう。[blog_parts id="2247... -
売買手法
ナンピン買いは良くない?ルールやいつすべきかの目安、リスクを徹底解説!
株価が下がったとき、あなたはどうしますか?多くの投資家が悩む局面で選択肢の一つとなるのが「ナンピン買い」です。これは下落した銘柄を追加で買い増しし、平均取得単価を下げて損益分岐点を引き下げる手法。しかし... -
決算分析
自己資本比率の目安は?株式投資で倒産リスクを回避するための見方と使い方
企業の財務健全性を測るうえで、まず押さえておきたいのが「自己資本比率」です。これは、企業が保有する資本のうち、返済する必要のない自己資本がどれほどの割合を占めているかを示す指標で、いわばその企業の「財務的な体力...
![Invest Leaders[インベストリーダーズ]](https://jioinc.jp/investleaders/wp-content/uploads/2025/07/logo_01.png)