-
世界が注目する食品関連銘柄をピックアップ
実は日本のラーメンチェーン店は海外にも広く普及していることをごぞんじですか? 既に『一風堂』『一蘭』などの有名店が、北米やアジアを中心に展開しており、世界中の日本食ブームのなかでも注目の食品となっています。 さらに現在、円安とインバウンド... -
あなたに向いている投資スタイル診断!
株式投資には性格が出る、とよく言いますよね。億トレーダーになるような人でも、投資手法がそれぞれ違ったりします。短期で利益が欲しい人がバフェットのような著名なトレーダーの手法を真似しても、彼は長期投資がメインですのでジレったくて諦めてしま... -
【株の塩漬け】は悪くない?個人投資家が塩漬けをして復活&損失拡大した実例を紹介
株式に投資をしていると、保有株が想定外に大幅な値下がりを見せ、売却すべきか悩む場面があるかと思います。 そこで本記事では、具体的な事例を交えながら株を損切りせずに塩漬けにしても良いのかを考えていきます。 保有銘柄を売却した方が良いか迷った... -
なぜGW明けは「損切り」と「利益確定」のタイミングが難しいのか?
多くの個人投資家が株式投資の中で、難しいと感じているのが「損切り」と「利益確定」のタイミングでしょう。 実際、私たち独自の調査で約2900名の個人投資家に「投資で最も難しいと感じること」を調査したところ、このようなものがTOP3に出てきました。 ... -
遂に!🐸の時代がやってくる?NYSE24時間取引に関するFT記事
NYSE24時間取引 最近アルゴ系記事だとか文献にあまり面白いものがなく、どちらかというとマーケットの動きやニュースに対する見解が僕の記事にも多くなっていました。 そんな中XのTLに流れてきたこの記事✨ Financial Timesより うわー大好物な記事! NYSE... -
全世界株式(オルカン)を「おすすめしない」のはこんな人!おすすめしない理由とは?
「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」、通称「オルカン」という投資信託が人気を博しています。 「投資初心者にはオルカンがおすすめ!」という話をそのまま信じて、深く考えずにオルカンに投資をしている人も多いのではないでしょうか。 しか... -
銀行株の今後の見通しは?2024年夏にも日銀利上げでさらに上昇も?
金利が上昇すると、銀行株はつられて上昇しやすいと言われています。 これは金利の上昇によって、銀行が貸し出しや運用で得られる金利収入が拡大するからです。 そのため、2024年3月に日銀がマイナス金利を解除し、今後も利上げを行うとみられている現在は... -
ペロブスカイト太陽光電池にも使われる注目の”ヨウ素”関連銘柄を紹介!
政府も開発に力を入れる次世代太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」の主原料として、現在は「ヨウ素」が注目を集めています。 このヨウ素、実は日本が世界有数の生産量と世界的なシェアを誇っているのです。 日本国内で生産された物質を利用して、再生可能... -
スマホで株の自動売買取引(シストレ)を可能にするアプリ『Trade Stand(トレスタ)』
株の自動売買取引やシステムトレード(シストレ)を、スマホや自宅のパソコンで簡単に実現することができるアプリ! 『Trade Stand』略して『トレスタ』の存在を知っていましたか? 日本株市場も「新NISA」制度の導入などの勢いも重なり、日経平均株価も4... -
実質賃金と名目賃金の違いとは?「実質」と「名目」の意味が分かれば経済が分かる!
経済ニュースを見ていると「実質」や「名目」という言葉を目にしますよね。 具体的には、「実質賃金と名目賃金」「実質GDPと名目GDP」「実質金利と名目金利」といった言葉がよく使われます。 なぜ、実質値と名目値が区別されて用いられているのでしょうか... -
『オルカン』のこと皆さんどれくらい理解されてますか?
新NISAの個別株投資の枠について 新NISAが僕が思った以上に盛り上がっています。 正直なところ僕は積み立て型投資があまり趣味に合わず、ほぼ新NISAに関してはスルーしてましたが、 成長投資枠なる個別株投資の枠があると知った時少しだけ調査したその程度... -
【徹底解説】東証の“グロース改革”って何をする?
今回の記事では、東証が企業のガバナンス改革を行う中、第二の矢として、東証グロース市場の改革について、お話させて頂きます。 新興市場の株や聞いたことのない株は怖い、投資したくないと仰る方もいらっしゃいますが、ここから始まる東証のグロース改革...