
江口裕臣
日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA®)
著名な元機関投資家や経験豊富なアナリスト・ファンドマネージャーより培った知識と経験を基に、数多くの市場動向の予測や個別銘柄の動向をピンポイントで分析。銘柄の推奨実績において社内の月間最高勝率記録を持つテクニカルアナリスト。
執筆記事一覧
-
中小型株が今の主役!?今後の動向について
日経平均株価が史上最高値を更新し、歴史的な相場上昇を目の当たりにしましたが、個人投資家の持ち株の多くが含まれる中小型株が圧倒的に出遅れており、スタンダード市場の銘柄群を中心に急速に戻り基調となっています。循環物... -
【物価上昇時の切り札!】インフレに強い銘柄選び
インフレとは?インフレとは、物価が継続して上昇する現象のことであり、モノやサービスの価格が上昇することで、お金の価値が下がる状況を指します。具体的には、消費者物価指数が上昇することがインフレの一... -
企業が株式分割を行うメリットとは?分割による株価への影響も解説!
株式分割とは、企業が既存の株を複数に分割し、発行済み株式数を増やすことで、株価の1株当たりの価格を低くする方法です。これによって、株式の流動性が高まり、株主の増加に直結します。一般的に株式分割を行えば、... -
【徹底解説】東証の“グロース改革”って何をする?
今回の記事では、東証が企業のガバナンス改革を行う中、第二の矢として、東証グロース市場の改革について、お話させて頂きます。新興市場の株や聞いたことのない株は怖い、投資したくないと仰る方もいらっしゃいますが、ここか... -
日本が世界に誇るアニメ株!テクニカルアナリストが解説してみた!
世界が注目する「アニメ株」とは?アニメ産業が日本株市場にもたらす影響今回は、日本が誇る「アニメ株」に焦点を当て、アニメと株式市場の関係性について詳しく探ります。日本のアニメは、エンターテ... -
不祥事が発覚した企業の株は絶対買ってはいけないの?
不祥事企業の株は果たして買うべきなのか?その真相に迫ります。不祥事が持つ株価への影響、そして投資家が知っておくべき投資戦略をご紹介します。【不祥事がもたらす影響】不祥事と聞くとネガティブ... -
夏枯れ相場到来!?【7月相場には天井形成の予感が漂う】
こんにちは。テクニカルアナリストの江口裕臣です。今回は、7~8月の日本株市場について解説したいと思います。夏休みシーズンに警戒!夏枯れ相場とは?夏休みシーズンに入ると、多くの大口投資家が... -
【高値更新銘柄は危ないの?】テクニカルアナリストがまじめに解説!
高値更新をするような上昇銘柄はどんな相場にでも現れます。急上昇中の銘柄に飛び乗るというのは、一般的に危険と言われていますが、「本当に危険なのか?」という部分をまじめに解説してみます。高値を更新する銘柄が...